LIFE

野球が上手くなる目標の立て方3選 最短で成長するたった1つの習慣

こんにちは。とっしーです。

この記事は
野球が上手くなりたい人向け

「野球が上手くなるにはどうすればいいんだろう」
「どんな選手になれるんだろう」
「成長の近道があれば知りたいな」

このような悩みにお答えします。

野球の練習するだけが、上手くなる方法ではありません。

目の前の結果だけを求めて練習をすることは、非常にもったいないです

なぜなら、目標をもって取り組んだ方が練習効果が高まり、チームの中心選手に成長できるからです。

とはいえ、「プロ野球選手になりたい」のようなざっくりとした内容ではありません。

脳科学をもちいた目標設定をすることで、成長が一気に加速します

※3〜4分ほどで読み終わる内容です。
読み終えると、1年後の自分の姿を想像できるようになっています。

嘘くさい話に聞こえるかもしれませんが、一流アスリートや、経営者などの成功者はみんな使っている手法です。

最後まで読んでから【やる】【やらない】を決めてみてください。

本記事では

  • 野球が上手くなる目標の立て方3選
  • 自動的に野球が上手くなる脳の使い方
  • 最短で成長できるたった1つの習慣

上記の3つを解説します。

記事の信頼性

コーチングを通し、心理学を学んできました。
コーチング関連の書籍は30冊以上を購読
前会社の社内コンテストにコーチとして参加
史上初の3連覇を達成
人材育成セミナー登壇 1回

野球教室歴 4年
指導生徒数300人超え
少年野球コーチ3年

と、現役でコーチをしています。

僕自身も
小中高卒業後
独立リーグ 1年所属
3番ピッチャー、ショートで出場
投手ではMAX143kmを計測

と、野球経験は長く、全ポジションを経験してきたのでそれなりに信頼できるものだと思います。

野球が上手くなる目標の立て方3選

野球が上手くなる目標の立て方は存在します。

けれど、しっかりとした目標設定の仕方を教えてくれる指導者はほとんどいません。
なぜなら、心理学を取り入れたコーチングを学んでいる人が少ないからです。

僕自身も、選手時代は知識ゼロでした。

指導者という立場になって、「選手が少しでもプロ野球選手に近づいてくれたら」という思いで伝えています。

スポーツ界においても、アメリカオリンピックチームなど、世界各国のプロスポーツ選手の強化の面で、多く取り入れられているのでこれ機に取り入れてみてください。

とはいえ方法はすごく簡単です。

野球が上手くなる目標の立て方は以下の通り

  • ポイント①:やりたいことリストをつくる
  • ポイント②:やりたくないことリストをつくる
  • ポイント③:欲しいものリストを作る

この3つを解説します。

ポイント①:やりたいことリストをつくる

やりたいことリストを作ると、自分が本当に目指したい選手像を明確にすることができます。

理由は次の通り

  • できる、できないではなく本心をさぐるから
  • やってみたいことの方向性がわかるから
  • 新しい気づきが得られるから

やってみたいこと、やりたいこと、不可能と思えることでも大丈夫です。
本心が思うままに書いてみよう。

例えば

  • ホームランバッターになる
  • 160km投げる
  • 日本代表に選ばれる
  • 1年で30本ホームランを打つ
    ※語尾は、できる・なるを使う

こんな感じでOKです。

「こんなこと書いてなんの意味があるのかわからない…」
と、思う人もいるかもしれませんね。

僕も最初はそう思いましたが、手が動くままに書くことで「自分は本当はこんな風になりたかったんだな」と、あきらめてフタをしていた本心に気づくことができます。

繰り返しになりますが、リストを書き終えた時には、自分が本当に目指したい選手像を明確にすることができます。

※1分間で思いつく限り書いてみよう

ポイント②:やりたくないことリストをつくる

やりたくないことリストを作ると、目指すべき選手像がさらにくっきりと浮かび上がります。

理由は次の通り

  • やりたいことがはっきりするから
  • やらないための選手像が明確になる
  • 覚悟が決まる

絶対にやりたくないことを思いつく限り書いてみよう。

例えば

  • ゴロを打つことはしたくない
  • コントロール中心の投球はしたくない
  • バントのサインを出されたくない
  • 周囲にうもれたくない

こんな感じでOKです。

「それだと、ただのわがままにしか思えない…」
普通はそう思いますよね。

もちろん、【やりたくない】だけではただのわがままです。

しかし、やりたくないことをやらないためなら、やりたいことって頑張れると思いませんか?

言い方を変えると、
「やらなくて良い選手はどんな選手なのか?」が明確になったはずです。

理想の未来を手に入れると【やりたくない】はわがままではなくなります。

くっきりと理想の選手像が浮かび上がることで、迷いなく目標に集中することができます。

※1分間で思いつく限り書いてみよう

ポイント③:欲しいものリストを作る

欲しいものリストを作る理由は

  • あなたの達成したい未来をより明白にする-
  • 達成したあなたの未来を具現化する
  • 脳に達成感を味合わせる

上記3つのためです。

脳は、達成した自分を鮮明に想像することで、そのギャップを埋めようと進み始めます。ゴールからの引力を作り出すためにも明白にする必要があります。

例えば

  • あこがれの車
  • 周囲にいる仲間
  • 理想の自宅
  • オシャレな服

こんな感じですね。

さらにいうと、家の中のデザインや家具・香り・手触りなどを想像すると効果が高まり脳は認識しやすいです。

※1分間で思いつく限り書いてみよう

脳は詳細な目標でなければ力を発揮できないと言われています。

3つのリストを統合することであなたの本心が手にしたい未来を明確にできます。

地図で例えると、現在地とゴールを明確にしたって感じですね。

すると脳はルート案内に従って強い力で進み始めます。

簡単な方法ですが、プロの世界では当たり前になりつつあるコーチングは、学生野球で取り入れられているチームは少ないです

一流選手が取り入れている方法を、あなたも取り入れてみてください。

自動的に野球が上手くなる脳の使い方

僕もそうでしたが、目標は決めたけど何から手をつけていいのか分からない。
目標が達成できる気がしない。と感じることもあるかと思います。

簡単に解決できる方法は

自分自身に正しい質問をする

これだけでOKです。
脳に正しい質問をするだけで自動的に答えを探すようになります。

具体的には

  • 何を
  • いつまでに
  • どのような成果をあげるには
  • どうしたらいいか?

と、問いかけます。

例えば

  • 野球で
  • 半年以内に
  • ホームランを打つには 
  • 何を身につける必要があるのか?

と、こんな感じです。

「そんな質問を自分にしても、答えなんて思い浮かびません…」
と、分かっているならとっくに行動していますよね。

もちろん、すぐに答えを見つける必要はありません。
なぜなら、脳に質問を投げかけることが目的だからです。

理由は3つ

  • 理由その①:脳が無意識に答えを探し始める
  • 理由その②:目に入る映像から情報を集めてくれる
  • 理由その③:睡眠時に情報整理してくれる

と、あなたの質問に答えようと自動的に動き出します。

すると、夢で答えが見つかったり、参考になる雑誌などが急に目に飛び込んできたりと、不思議なことが起こります。

自分に質問する人はかなり少数です。

脳に質問するだけで、日常生活で得られる情報量が格段に増えるならやる方がいいですよね。

最短で成長できるたった1つの習慣

多くの成功者がやっている裏技を発表します。

最短で成長できるたった1つの習慣は

  • 朝起きて目標を書いた紙を眺める
  • 寝る前に目標を書いた紙を眺める

これをすることで脳を全解放できるんです。

「えっ?そんな簡単なことで、ありえないでしょ?!」
と、お怒りになられた人もいるかもしれません。

でも、決してバカにしていませんので気を悪くしないでくださいね。

これからその理由を解説します。

朝起きて目標を書いた紙を眺める

1日のはじまりに、ぼ〜っと眺めます。
理由は以下の3つ

  • 理由①:常に目標に目を向けておくため
  • 理由②:潜在意識にすり込むため
  • 理由③:無意識に目標達成に必要な行動が選択できるため

寝る前に目標を書いた紙を眺める

1日の終わりに、ぼ〜っと眺めます。
理由は以下の3つ

  • 理由①:情報の整理は睡眠時に行われるから
  • 理由②:1日で得た情報を目標に結びつけるため
  • 理由③:成功イメージを持った睡眠はひらめきを生むから

顕在意識(意識的)と潜在意識(無意識)を両方使うことが最短距離で成長する脳の使い方です。

これをやるだけで、周囲が半分しか使っていない脳を、余すことなく使えるんだからかなりお得な内容ですよね。

とはいえ、こうした内容は1割の人しか行動しません。

それが、成功者が1割しかいない理由です。

今日から実践してみてくださいね。

それではまた。

  • この記事を書いた人

tossy

はじめまして、木村俊之と申します。 フリーランスのWebライターです。 簡単な自己紹介は下記のとおり。 元高校野球選手→独立リーグ選手 国産ディーラー営業3年  交通管理隊8年 現在、Webライター 営業時代は、下記の実績があります。 ・ネット新車販売 成約率68%  国産ディーラー歴代1位を獲得 ・ネット新車販売 販売台数  系列ディーラー 1位を獲得 また、Webライターとしては、下記の実績があります。 自動車雑紙ベストカー ・本誌での執筆 ・WEB記事を執筆 このブログは、 少年野球指導ノウハウ 人材育成ノウハウ マーケティングノウハウ などの情報を掲載しています。 少しでもあなたのお役立ち情報になれば幸いです。

-LIFE
-,