こんにちは、とっしーです。
この記事は、野球初心者のバットに当てる方法を知りたい人向け
「バッティングでバットにボールが当たらない」
「上手く打つためのコツを知りたい」
「練習方法もしりたいな」
という疑問を解決します。
野球を始めた頃、周囲の選手が上手く打つのを見て、最初は「自分もあんな風にできるのかな」と不安でした。
初めてバッティング練習をした時は、全然ボールにバットが当たらず悔しい思いをする人が多いです。
ですが、練習すれば必ず打てるようになります。
僕自身、野球を始めた頃は全くボールに当たりませんでしたし、指導者になってからも成長する選手を数多く見てきました。
そこで、多くの選手を教えているとこんなことに気がついたのです。
それは、初心者のスイングの共通点です。
本記事では、初心者のスイングの共通点を知り、ミート率がグンっと上がる方法を公開します。
内容は以下の通り
- バッティングが楽しくなる!初心者がバットにボールに当たらない理由はコレ
- 1つのコツでミート率がガツンと上がる!その方法とは
- 打てるポイントを作る練習方法
この3つを解説します。
記事の信頼性
4歳から野球をはじめる
大淀ボーイズに所属(2018年全国優勝の名門ボーイズ)
金光大阪高校卒業 1年秋からレギュラー
独立リーグ 1年所属
3番ピッチャー、ショートで出場
投手ではMAX143kmを計測
指導者歴
野球教室歴 4年
指導生徒数300人超え
少年野球コーチ3年 継続中
と、野球歴30年と経験は長く、全ポジションをしてきたのでそれなりに信頼できるものだと思います。
バッティングが楽しくなる!初心者がバットにボールに当たらない理由はコレ
野球を始めたばかりの人スイングには共通点があります。
その共通点は
顔、手、バット、ボールが横並びになってること
です。
簡単にいうと、自分の顔の真横でボールを打っているということ。
ボールを顔の正面で見れていない状態なので、バットとボールが当たる瞬間が全く見えていない状態です。
ここで、ひとつ質問です。
正面からあなたに投げられたボールを、どちらの方がキャッチしやすいですか?
- ①顔の真横(耳の横)でキャッチする
- ②目の前でキャッチする
答えは②ですよね。
基本的にボールを取るときは
- 顔の前に手
- 手の先にボール
という位置関係が取りやすいです。
これはバッティングに置き換えても同じことが言えます。
- 顔の前にバット
- バットの先にボール
という位置関係を作ることが大切です。
ヘッドビハインドザボール
〜頭をボールの後ろに〜
インパクトの瞬間に、ボールよりも頭が後ろになるように心がけましょう。
1つのコツでミート率がグンッと上がる!その方法とは
「ヘッドビハインドザボール」覚えていただけたでしょうか?
次は、ヘッドビハインドザボールの際にたった1つのコツを付け足すだけで、ミート率が上がる方法をお伝えします。
それは
- ベースの上に頭を置く
たったコレだけです。
とはいっても、本当にベースの上に頭を置くわけではありません。
膝と腰を軽く曲げて、ホームベースの上に顔を近づけるイメージでOKです。
それだけで、顔が動くことを防ぐことができるからです。
ホームベース近くに顔があることで、投手からインパクトポイントまでが見渡せるようになります。
注意点
-
ベースから顔が遠い人はピッチャーを見ていた顔が、ボールを打つ時にはホームベース上を見るために90度近く回転してしまう。
-
結果、打った後も打球を追うために顔が回ることになるので、視界がブレブレになっています。
ホームベースに近づけることで、顔を固定することができボールがはっきりと見ることができます。
顔が動かないようにするには、膝と腰を曲げ顔をホームベースに近づけるイメージを持ちましょう。
視界が固定されることで、ミート率が一気に良くなりますよ。
打てるポイントを作る練習方法
では、どういう練習をしたら「ヘッドビハインドザボール」ができるようになるのかを紹介します。
内容は以下です。
- 片手バント
- 当てるだけバッティング
上記の2つの練習で簡単に、習得することができます。
片手バント
片手バントのやり方
-
手順①:右打者なら右手、左打者なら左手でバットの中央付近を持つ
-
手順②:バットを持ったら目一杯手を伸ばす
-
手順③:バットを持った手の真後ろに顔を持ってくる
この形でバント練習をすると、バットと顔のポジションが確認できます。
実際に打つときは、そこまで顔を近づけるわけではないですが、強くイメージを持つことができるでしょう。
バットの後ろからボールを覗き込む感覚は、バッティングでも大切なので簡単にできるようになるまで練習してみてください。
当てるだけバッティング
当てるだけバッティングは、バットを振りません。
当てるだけバッティングのやり方
-
手順①:バッティングをいするときのインパクトの形を作る
-
手順②:インパクトの形でバントをするようにボールに当てる
-
結果:インパクト時の顔の位置が正確に分かる
-
効果:ミート率が上がりヒットが増える
このとき、バントをする時の感覚を使って、インパクトポイントを後ろから覗き込む意識をもちましょう。
自分の中で、あなたの正しい顔の位置はボールが1番見やすいポイントです。
ミートが上手な選手は、ピッチャーの手からボールが離れる位置からミートポイントまで、顔を動かさずに見れるポジションに顔が決まっています。
この練習で、顔のポジショニングをしっかりと確認しましょう。
バント練習でおすすめの記事は
超簡単バッティングが良くなるバント練習3選
バッティングが上達したい方は
試合でヒットが打てるタイミングの取り方!打てる人と打てない人の違い
ヒットが打てる!子供にオススメなバッティング練習法3選
もオススメです。
今すぐご覧ください。
それではまた。